ホーム > 今日のひとこと

やまじゅうブログやまじゅうブログ

暦の上では・・・

暦の上では立春が過ぎ、もう春です。

こう寒い日が続くと、あまり実感はわきませんが、近所の公園では梅の花がちらほらと・・・。

春の足音は、すぐそこまで迫っていることを実感しました♪

 

焼津魚市場にて

立春が過ぎても、寒い朝が続きます・・・。

この時期は、インフルエンザや風邪が流行る時期ですので、体調管理には気をつけたいものです。

ただ、寒いぶんだけ、空気が澄んでいて、この時期の朝焼けの景色は格別!!

あまりにキレイだったので、鰹のセリの前に一枚写真を撮ってみました。

たまには早起きして、日の出を見に行くのも良いかもしれません。

 

名古屋にて

 

名古屋市栄の丸栄百貨店さんに、お邪魔してきました。

悪天候の日もありましたが、多くのお客様にご来店いただき、やまじゅうの鰹節を味わっていただくことができました。

また、鰹節を持ってお邪魔しますので、名古屋のみなさん待っててくださいね。

迎春

新年あけましておめでとうございます。本年も、ヤマ十増田商店を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

やまじゅうの包装紙

 

やまじゅうの包装紙は、手火山造りで鰹節が出来上がるまでの工程がデザインされており、大変ご好評いただいております。そんな包装紙を使って、お客様が、ブックカバーとポチ袋を自作してくれました。売り物のような出来栄えに感動です!!年末年始のご贈答には、この包装紙で包装したやまじゅうのかつお節を是非ご利用ください。

テレビ東京『昼めし旅』

先日、テレビ東京で放送されている『昼めし旅』という番組に出演させていただきました。静岡県内でも、再放送されるようです。手火山造りの鰹節の魅力が少しでも伝われば、と思っています。

 

テレビで紹介されます

10月10日に静岡第一テレビ:○ごとワイド(16時50分~)「しょうじの王道一直線」の取材がありました。今回の王道は、「かつお節」の世界に迫るということで、昔ながらの製法にこだわり続ける“やまじゅう”を取り上げていただきました。静岡では望月しょうじの名前で有名な俳優の松嶋亮太さんが鰹節造りに挑戦します。放送日は今月下旬の予定とのことですが、決定し次第お知らせコーナーに掲載します。常務と仲良く写った写真の様に、誠実で気さくで明るい方でした。

ざるそばの季節がやってきました

今日はちょっと汗ばむような日だったので、女房に頼んで夕飯は蕎麦ということに。天ぷらは桜エビ、ハス、カボチャ、アスパラ。もちろん、つゆは「旨うまいそばつゆ」。手前みそながら、本当に美味しいつゆだと思う。先日のお客様は、「旨うまいそばつゆ」さえあれば、煮物に醤油はいらないとのこと。

蘭が今年も咲きました

我が家の窓辺の蘭が今年も咲きました。蘭は水を与えすぎては駄目だそうです。手をかけすぎないズボラな性格が良いのかな。これって子育てと同じと思いませんか?

これぞ、引越し

      
 我家の向かいに大きな家が突然出現している。区画整理で、300メートルほど離れた場所に作られた基礎の上まで運ぶ途中らしい。なかなか見れない光景で興味津々で毎日観察しているが、あんなに大きな家だから、当然車で引くのかと思いきや、二人がかりでジャッキをのようなものを利用して動かしている。家は一日かけて30メートル程、レールの上をゆっくりゆっくりと痛まない様に移動していく。なんとも素晴らしい日本の技術に、乾杯。
     

 

けずりたて直売所のご案内

やまじゅう 削りたて宅配便(ショッピングページへ)

LINE

    アーカイブ

トップに戻る