ホーム > やまじゅう紹介

やまじゅう紹介・会社案内やまじゅう紹介・会社案内

店主よりご挨拶

私共の会社は、会社と言っても、ほんの少人数で作業している家内工業の様なものです。伝統食品である”かつおぶし”は、そのような家内工業の中で、ひとつひとつの工程が伝えられてきました。そうして伝えられてきた”かつおぶし”を絶やしたくないという気持ちで、良質の鰹を選び、じっくり手をかけて、素晴らしい”かつおぶし”に仕上げようと努力しております。

このホームページによって、私共に伝えられてきた、昔ながらの製法を記録に残したいという思いもあり、”かつおぶし”に関する博物館の様なものになればと思っています。 そして、私共、製造業者と消費者がインターネットで繋がることによって、おいしい物を、広く、なるべく安く皆様に味わっていただけたらと思います。

(店主より)

▼工場風景です▼

工場風景 工場風景 工場風景 工場風景

会社概要

株式会社 ヤマ十増田商店
代表取締役 増田芳男 (四代目)

《会社略歴》

明治20年(1887年):
創業者増田重五郎がマルジュウから、別れてヤマジュウを焼津町に設立。
二代目 増田重太郎
三代目 増田善八郎
昭和36年(1961年):
現在の地、小川に移転
昭和62年(1987年):
株式会社ヤマ十増田商店設立。
平成09年(1997年):
削り節部門設置
平成12年(2000年):
鰹節の通販開始。インターネット店オープン
平成14年(2002年):
増田芳男四代目社長に就任
平成18年(2006年):
つまんでみっか「鰹節シリーズ」 販売開始
平成20年(2008年):
日本鰹節協会主催、第19回全国鰹節類品評会に於いて水産庁長官賞受賞
平成20年(2008年):
「旨うまいそばつゆ」販売開始
平成21年(2009年):
「やみつき手軽だし」販売開始
平成24年(2012年):
日本鰹節協会主催、第20回全国鰹節類品評会に於いて水産庁長官賞連続受賞
平成24年(2012年):
けずり節小袋「食べ尽くし」販売開始
平成25年(2013年):
つまんでみっか「おつまみマグロ」販売開始
平成28年(2016年):
日本鰹節協会主催、第21回全国鰹節類品評会に於いて農林水産大臣賞受賞
平成28年(2016年):
工場併設の「けずりたて直売所」を開設。
平成29年(2017年):
鰹節工場内での朝市「てびやまるしぇ」をスタート。
平成30年(2018年):
「けずりたて直売所」が、静岡県主催「地域のお店デザイン表彰」に於いて特別賞を受賞。

住 所・連絡先・お問い合わせ窓口

〒425-0031
静岡県焼津市小川新町5丁目4番9号 GoogleMap
TEL : 054-628-3677 /
FAX : 054-626-3654

お電話でのお問い合わせは平日9:00~17:00でお願い致します

ご意見・ご感想、Eメールでのお問い合わせは、お問い合わせフォームよりまでお願い致します。

けずりたて直売所のご案内

今月のおすすめ商品

商品カテゴリー

LINE

*お知らせ* 鰹節工房やまじゅうのホームページへようこそ!!

2025.03.04
通販のお支払いでPaypay 支払いが可能になりました。ホームページからのご注文でご利用可能です。(お電話・FAX等ではご利用いただけません。) 簡単で便利な決済なので、Paypay 支払いをぜひご利用ください。
2025.02.22
【3月1日(土)開催!第27回てびやまるしぇ】 今回も素敵な出店者さんに恵まれ、27回目のてびやまるしぇを開催いたします。今回は全14店舗が自慢の逸品を持ち寄ります。今回も皆さんのご来場お待ちしています! 【日時】3月1日(土)9時〜12時 【場所】ヤマ十増田商店鰹節工場内にて 【出店店舗】 ヤマ十増田商店(手火山造り鰹節) ヤマクニ水産(無添加朝開きの干物) 丸又(いわし黒はんぺんほか) 進藤登代治商店(チビなまり、サラダかつお) STIサンヨー(ツナ缶ほか) 岩崎蒟蒻店(こんにゃく詰め放題など) 岩倉製茶(茶草場農法の有機緑茶、壺焼き芋など) マルフク(新鮮たまごなど) かわい(各種和菓子) トレジュエ(ケーキ、洋菓子など) おひさま笑店(鰹節を使ったパンなど) やきにく家幸楽(鰹を使ったお惣菜など) 下村こうじ屋(甘酒、豚汁、お味噌ほか) めだかの散歩(無農薬栽培の自然米)  
やまじゅうブログ
トップに戻る